私の日々の業務に関する1日のスケジュールをまとめてみました。
【出社状況】
リモートと会社での勤務のハイブリッド型(週2.3回程度会社で勤務しています。)
定時9:00-17:00、完全週休二日制
【タイムスケジュール】
08:30 出社
09:00 本格的に業務開始(お客様や取引先からの電話がたくさん来ます。)
12:00-13:00 昼休憩
17:00 定時
…短い!🥶
大まかには上記のスケジュールで、1日があっという間に過ぎ去っていきます!
*私は朝型なので、内容の重い電話や複雑な保険金の支払金額の計算などは午前中に対応することが多いです。会議とかはそんなに多くない部署かと思いますので、自分の好きな順番で仕事をこなすことができる可能性が比較的あるのかなと思います。
【業務時間内にやらなければいけないこと】
・電話対応(入電と架電)
・保険金のお支払い&査定
・お客様や代理店さんへの減額交渉etc
【このページを書こうと思った経緯】
そもそも私は、査定部門の人たちがどんな業務を担っているのか知らずに損保会社を受けて、奇跡的に入社できたからです😊←
ジョブ型雇用ではないので、正直、どんな業務を担当するかよくわからない状態でも新卒入社は可能です。但し、私はこれ以上「こんなつもりじゃなかった…😭」「知ってたら、配属面談でもっと自分のやりたいことをゴリ押しできたのに😭」みたいな人を増やしたくない!✨と思い、この記事を書くことに決めました。
…入社して数年経過した今でも、私はつらい時に、
・「査定部門 つらい」
・「査定部門 向いてる人」etcなどと検索することがあるので、これから沢山のチャンスがある就活生、内定確定後の大学生、中途入社検討中の方に読んでいただけると嬉しいです🌈
コメント